矯正治療
矯正歯科・小児矯正歯科
矯正歯科では悪い噛み合わせや歯並びをキレイに整え、きちんと咬み合うように歯を動かす治療を行います。
歯の移動には矯正装置を使用し、顎の骨や歯を徐々に理想の位置へと動かしていきます。
矯正治療には次のメリットがあります。
- 歯並びを治すことで咬み合わせが改善され、噛む力(咀嚼機能)が回復します。
- 歯並びが綺麗に整うことでブラッシングしやすく、予防面にもメリットがあります。
- キレイな歯並びは人に好印象を与え、歯並びにコンプレックスを持っていた方も明るさを取り戻します。
こちらでは当院で扱う矯正治療の方法や流れについて解説していきます。ぜひ参考にしてください。
当院の矯正診療日について
当院の矯正治療は、毎週火曜日と土曜日に矯正専門医をお呼びして患者様の治療を行ってもらいます。
ただし、日程が変更される場合もございますので、詳しくはお電話にてご確認ください。
当院で取り扱う矯正装置の種類
メタルブラケット

矯正装置の中でももっともオーソドックスな装置の一つです。
見た目は目立つものの、薄く頑丈で、比較的短い期間に安価で治療を行うことができます。
セラミックブラケット

形状はメタルブラケットと同じですが、ブラケット部分にセラミックが使用されているため比較的自然な外見を保つことができます。
ただし、ワイヤーを使用するため全く気づかれないというわけではありません。
裏側矯正

歯の裏側にブラケットを装着し歯を動かします。
外から装置が見えることがなく矯正していることを知られたくない方にオススメです。ただし、治療費用は割高であり、通常の矯正装置と比べて治療期間も長くなる傾向にあります。
また、歯の裏側に装置をつけるので話すことに慣れるまで時間がかかる方もいます。
マウスピース矯正

マウスピース矯正はワイヤーブラケットを使用せず、透明なマウスピース型の矯正装置です。
取り外しが可能であり、見た目にはほとんど気付かれることがありません。
ただし、お口の状態によって適用できないこともあります。
MTM(部分矯正)
MTMは1本~数本の歯並びだけを整えたいという方に最適な矯正治療です。治療期間が短いこともメリットの一つです。
大人と子どもの矯正治療の違いとは?
矯正治療というと子どものころにしておいた方が良いというイメージを持たれている方もいるでしょう。
確かに成長期にある子どもの歯は動きやすいため矯正に適している時期と言えますが、大人の方でも歯列矯正の効果は十分に望んでいただくことが可能です。
子どもは成長途中で骨が軟らかいため、顎の成長を望ましい形へ促すことでスムーズに治療することができ、抜歯の必要がないケースもたくさんあります。
一方、大人は骨が硬く歯が動きにくいため、抜歯の可能性は高まり治療期間は子どもよりも長くなります。
ただし、装置を正しく使用すれば歯並びはキレイに整えることができます。
大人も子どもも、矯正治療で口元に自信の持てる生活を送りましょう!
当院での矯正治療の流れ
Step 1: ご予約・ご相談
Step 2: 検査
Step 3: 診断
Step 4: 治療開始
Step 5: 治療間隔
Step 6: 治療期間