予防歯科

PREVENT

健康なうちから行うケアが大切

「予防歯科」はこれまで歯科業界でサブとして扱われてきた分野ですが、当院では予防治療にもっとも力を入れています。
なぜなら、患者様には歯医者を「削ったり、抜いたりするところ」というイメージではなく歯の健康を守り保つための場所という意識を持っていただきたいためです。
患者様のお口に関する様々なお悩みを解決するため、当院では幅広い診療メニューをご用意していますが、やはりもっとも大切なのは痛みや症状が出てから治療するのではなく、初めから症状を出さないことではないでしょうか。

予防歯科で全身の健康を守る

「全身の健康はお口から」と言われるように、お口の健康管理を毎日欠かさず行うことは全身の健康を助けるだけでなく、将来にも健康な歯を残していくことにもつながります。
そのため、当院ではこの予防歯科を最も大切な分野としてとらえ、患者様のお口の健康を保つお手伝いを行っています。

プロフェッショナルケアと
ホームケアの重要性

虫歯や歯周病を未然に防ぎ、健康な歯を将来へと残していくためにも、歯科医院での定期的な予防処置(プロフェッショナルケア)と、患者様がご自宅で毎日行うお口へのケア(ホームケア)の両立が重要となります。
歯医者で行うプロフェッショナルケアでは主にPMTC(歯の専門家によるお口のクリーニング)を中心に行い、普段の歯磨きだけでは取り除くことのできない歯石やバイオフィルムを除去して清潔な口内環境の維持をサポートします。
また、必要に応じて患者様に応じた適切なホームケア(ご自宅でのケア)のご提案をさせていただき、より良い口内環境を保つためのお手伝いをいたします。
患者様と歯医者とで協力し合い、生涯を通じて自分の歯で過ごすための予防管理を行っていきましょう。

PMTCについて

PMTCとは、普段の歯磨きではなかなか届かない奥歯や歯の裏側、また歯と歯の隙間に蓄積した歯垢や歯石を専用の機器と薬剤を用いてキレイに取り除く、歯の専門家によるお口のクリーニングです。
PMTCには歯の着色(黄ばみ)や口臭を改善・予防する効果もあり、虫歯や歯周病を未然に防いでいく最も有効な手段のひとつです。 また、多くの患者様より「治療後はとても清々しい気分になる」とお喜びの声をいただく当院で人気の診療メニューでもあります。

PMTCの流れ

  • Step1

    歯と歯の隙間と歯面の清掃

    歯石などを除去した後に研磨ペーストを塗布し、専用のチップやブラシで清掃していきます。
    これにより、歯磨きでは落とすことのできない歯石や着色汚れなどを除去していきます。

  • Step2

    歯面の磨き上げ(ポリッシング)

    仕上げ磨き用ペーストで、光沢が出てつるつるになるまで丁寧に優しく歯面を磨いていきます。

  • Step3

    仕上げのフッ素塗布

    最後の仕上げに抗菌作用と歯の再石灰化を促すフッ素を口内全体に塗布してPMTCを終了します。
    その後、必要に応じて適切なホームケアをご提案し、口腔内をより長く清潔に保つためのアドバイスをいたします。

定期検診について

虫歯や歯周病の治療後は特に、定期検診でのお口のメインテナンスと予防処置が重要になります。
当院では治療が終わった患者様へ、お口の衛生状態を今後も良好に維持していくためにも定期的に予防管理にご来院いただくことをオススメしています。

Flow01口腔内検査

歯や歯茎、歯並びの状態を確認いたします。

  • 精密検査 : レントゲン撮影など、口腔内を細かく検査します。
  • 治療 : 必要があれば、虫歯や歯周病などの治療を行います。

Flow02ブラッシングのチェック

染め出しによって磨き残しのある部分を確認し、必要に応じて正しいブラッシング指導などを行います。

Flow03歯のクリーニング

歯垢や歯石を取り除き、歯面をキレイに磨き上げます。
最後にフッ素を全体に塗布して仕上げます。

Flow04メインテナンス

前回の定期検診から虫歯や歯周病が進行していないかチェックし、早期発見・早期治療を行います。

歯科検診受診頻度と
医療費の関係

昨今、国民の医療費は増え続けていて毎年約1兆円の割合で増加していると言われています。
しかし、実は「定期的な歯科検診を受けているほど年間医療費が少ない」のです。
国の調査では、歯科検診を年間3回以上受けている人はまったく受けていない人に比べて年間医療費が約9万円も安いことが分かっています。
こうした結果から、国民の健康寿命を伸ばし高騰する医療費削減の実現には定期的な歯科検診が重要であることをお分かりいただけると思います。
歯周病は気付かない間に進行してしまう危険な病気ですので、しばらく歯医者の検診にかかっていない方は一度検査を受けることをオススメします。

歯石除去をして
歯周病や口臭を予防しましょう

関根歯科医院では、歯石除去、歯周病や口臭予防にも対応しています。
金町で正確で安全性に高い治療をしておりますので、お気軽にご相談ください。

唾液検査

唾液検査とは、専用の洗口吐出液を口に含んで吐き出していただくことで、採取された唾液から今後の虫歯になる可能性がどれくらいなのかを調べるための検査です。
唾液の中和力や酸性度、虫歯原因菌の数などは人によって異なり、検査から得られる様々な情報を解析することによって虫歯リスクや必要なケアを見出すことができるのです。
痛みを伴わない検査であるため、慎重なケアの必要な小さなお子様や、お口の衛生状態が不安定になりがちな妊婦さんにオススメです。

唾液検査はこんな方へオススメ

虫歯になりやすい方
唾液検査はすべての患者様に受けていただきたいものですが、特に虫歯になりやすい方は唾液検査から多くの情報を得ることができます。
唾液検査によって、何が原因で虫歯を引き起こしているのかを分析することができ、虫歯を作らないために必要なケアを明確にすることができるためです。
小さなお子様
永久歯に生え変わる前のお子様の歯はとてもデリケートな性質があり、虫歯になりやすい特徴があります。
また、乳歯のころの虫歯は生え変わった後の歯の健康や歯並びにも大きく影響を与えます。
唾液検査によってお子様の口内環境を把握することで、虫歯になりやすい時期を乗り越えるための予防対策を行うことができます。
妊娠中の女性
妊婦さんは女性ホルモンの影響から、お口の環境が不安定になりやすい特徴があるため、慎重な予防が必要になります。
また、赤ちゃんが虫歯菌を持ち始めるきっかけの多くは母親からのキスやくしゃみ、口移しなどによるものであることも、しっかりとしたケアが必要と言える理由の一つです。

唾液検査から分かること

唾液検査では、次の項目について解析を行っていきます。

  • 01

    虫歯原因菌の数

    虫歯の原因菌は「ミュータンス菌」と呼ばれ、糖から酸を作り出して歯を溶かします。
    口の中のミュータンス菌の数は人によって異なり、多ければ多いほど虫歯リスクが高まります。

  • 02

    唾液の中和力

    虫歯は、虫歯菌の作る歯垢から生み出される酸によって歯が溶かされることで発症しますが、唾液はこの酸を中和して虫歯を防いでくれる働きを持っています。
    唾液の中和力が弱ければ口の中が酸性になりやすく、歯が溶かされ虫歯になりやすい口内環境を作ります。

  • 03

    唾液の酸性度

    唾液の酸性度が高いとお口の中は酸性となり、歯の表面(エナメル質)が溶かされやすい環境になることが知られています。
    唾液検査で用いる専用洗口液の化学反応によって唾液の酸性度を測定することが可能です。

  • 04

    白血球

    歯と歯茎の間に細菌や異物が増えると、身体は防御反応を起こして唾液中の白血球が増加します。
    唾液検査では、尿検査に用いられている試験紙の技術を応用して、白血球エステラーゼ活性を検出します。

  • 05

    タンパク質

    お口の中の細菌が繁殖し、歯垢が溜まると唾液中のタンパク質が増加することが分かっています。
    白血球の検出と同様に、試験紙の技術を使って口腔内の総タンパク質量を測定します。

  • 06

    アンモニア

    お口の中のアンモニアは口腔内細菌が増加することによって生成され、口臭等の原因になると言われています。
    こちらも同じく試験紙を用いてアンモニアの検出を行います。

唾液検査の流れ

関根歯科医院ではSMTと呼ばれる専用の機器を使用し、次の4つのステップによりわずか5分で虫歯リスクを測定します。

Step01問診

問診票や簡単なアンケートにお答えいただき、普段の食生活などについてもお伺いします。

Step02唾液の採取

10秒間、軽く洗口します。
唾液の測定には専用の洗口液を使用します。
洗口液(3ml)を口に含み、お口の中全体に行き渡るように10秒間クチュクチュとうがいしていただきます。
その後、吐き出した洗口液の成分を測定します。

Step03試験紙と専用機器で測定開始

吐き出した洗口液を試験紙に点着し、専用機器にセットします。
すぐに測定が開始され、わずか5分で結果が出るため、検査を行ったその日にフィードバックをお渡しすることが可能です。

Step04検査結果の共有と必要なケアのご提案

唾液検査での測定結果はパソコンに転送され、それぞれの項目が分かりやすくチャート化されます。
歯や歯莖の健康、口腔清潔度について明確に測定された検査結果シートを患者様と共有し、患者様の虫歯リスクや最適なケアの方法などについてお話し致します。

唾液検査の料金

価格はすべて税込表記であり、お口の環境は人によって異なるため、あくまで目安の価格となります。ご理解くださいますようお願い致します。

スクロールできます

治療内容 ご料金の目安
唾液検査 1,900円

唾液検査について

  • 治療期間:1日
  • 治療回数:1回